crescent,inc

文字サイズ
を大きくする
普通にする
小さくする
12月6日   大安

本日の月は

クレッセントは 映像テクノロジスト の集団です!



現在地はホームの中の会社情報の中のLink-ALL

会社情報



Link-ALL

Link-ALLはクレッセントのステークホルダーへのプロトコールです。

クレッセントの様々なリソースを「紡いで繋ぐ」ことで、 クレッセントが皆様にとってより便利で、より信頼できる、より楽しい、より拡張性のあるパートナーであり続けます。

製品同士を「紡いで繋ぐ」
一番お客様が望むところです。YAMAHA Cyber-MANUSの関節情報をVICONのリアルタイムストリームSDKから 手軽に取得できたり、CityEngineや、Massiveを3Delightでレンダリングできたり、VICONのスレーブとしてbluefish444経由でFACEWAREやリファレンスビデオがキャプチャできたり…。 4D Viewsがリアルタイムになって、VICONでトラッキングしたHEWDD-2のHMDから自由視点で自分がお気に入りのバンドのLIVEに入れたら最高です。 それを実現するには、開発元との強い絆や、優秀なソフトウェアエンジニアの存在が必須です。 
サービスを「紡いで繋ぐ」
アプリケーションは、今や必ずしも購入するのでなく、使用した量に応じて課金される従量制の仕組みに変わって来ました。では、購入してしまったお客様はどうするのか? クレッセントは、開発元との間にたってお客様の便宜を図るのは勿論、レンタルや、サービス受託での体制も整えて行きます。新規購入を検討されながら、 使用頻度が高くない場合、或いは、利用が短期間で終わってしまう場合などは、 投資判断が難しいケースも多くあります。こうした場合も、上記のスキームを提案することで、お客様の投資負担を減らして、効率的なプロジェクトを遂行頂けます。   
お客様同士を「紡いで繋ぐ」
映画のディレクタも、メーカーのデザイナもアウトプットに対するパッションは同じです。製作会社のプロデューサも、 生産技術のエンジニアも効率化や精度に対する要求は絶えません。使い手としてのユーザと、開発元のエンジニアは、絶えず情報交換を生の声でするべきです。 アジアの製作会社やメーカーは、日本の会社様との協業や情報交換を望んでいます。 クレッセントは、展示会や製品発表会、月次のセミナ等、あらゆる機会に積極的にステークホルダー皆様の交流を行える場を提供します。 そこで皆様の知見を拡げて頂き、ビジネスチャンスを掴んで頂ければ幸甚です。

PAGE TOP