crescent,inc

文字サイズ
を大きくする
普通にする
小さくする
12月6日   大安

本日の月は

クレッセントは 映像テクノロジスト の集団です!



芸術の秋で、アートパラ深川…

2023年10月16日

朝のお参りで境内入ったら、たくさんのアート作品が参道にならんでいました。

DSC_0695

DSC_0695

どの作品も素晴らしいものばかりで完成度の高さが伺えます。

境内の一番上には、超弩級優秀作品が!

DSC_0696

DSC_0696

この催しいつも楽しみに観せて頂いていますが、これがいますが一般財団法人アートパラ深川という団体で、区や東京都ではないところがまた素晴らしい…

https://artpara.jp/

P/S: 『天高く馬肥ゆる秋』杜審言
 

イスラエル戦闘状態でYoomの仲間や、その家族が戦地へ…

2023年10月7日

スクリーンショット 2023-10-07 204353

Screenshot_20231007-204330

Screenshot_20231007-204824 (4)

Screenshot_20231007-205833

スクリーンショット 2023-10-07 210626

彼等の無事を神に祈るばかりで、自分は非常に無力で、無責任です… 本当に仲間に申し訳ないです

深川八幡祭 今週末です 『神輿連合渡御』

2023年8月13日

いよいよ今朝は、連合渡御でした。朝7:30に一番神輿の宮元を先頭に永代通りから町を巡礼します!

八幡様境内には、御本社一の宮神輿が見えます 朝6:00頃の風景です

八幡様境内には、御本社一の宮神輿が見えます 朝6:00頃の風景です

永代通りにお神輿が出発の順番に並べられ、担ぎ手の数が増えてきました。

永代通りにお神輿が出発の順番に並べられ、担ぎ手の数が増えてきました。

殆ど神輿が揃った様子。ずっと奥まで2列で神輿が整列しています。

殆ど神輿が揃った様子。ずっと奥まで2列で神輿が整列しています。

ぐるっと江東区の氏子を回って清洲橋を越えて中央区の氏子界隈も巡礼します。清洲橋下には警視庁の警備艇も警戒にあたります。神輿はやがて永代橋から八幡様に戻ります。

ぐるっと江東区の氏子を回って清洲橋を越えて中央区の氏子界隈も巡礼します。清洲橋下には警視庁の警備艇も警戒にあたります。神輿はやがて永代橋から八幡様に戻ります。

深川八幡祭り 今週末です 『八幡様』

2023年8月12日

今日12日はそれぞれの町の神輿が思い思いに町内を練り歩いています。
気温は既に35°超えており、ジャンジャン水かけながら神様を載せた神輿が
町内巡業します。

朝早いにも関わらず、結構な人出の八幡様です

朝早いにも関わらず、結構な人出の八幡様です


DSC_0645

DSC_0645

ご正宮はどことなくよそ行きな雰囲気で華やいでいました

ご正宮はどことなくよそ行きな雰囲気で華やいでいました

明日はいよいよ連合渡御、各町は朝五時出発で各々永代通りの所定の位置に
町神輿を整列させます。総数53基、宮元から順番に7:30から出発して氏子町内を大きく8km練り歩きます。

https://www.baynet.ne.jp/fukagawamatsuri/

深川八幡祭 今週末です… 『佐賀町神輿』

2023年8月10日

気品があって安定感とゴージャスなつくり 鳳凰もめちゃ格好いい 

気品があって安定感とゴージャスなつくり 鳳凰もめちゃ格好いい 

『神輿深川、山車神田、だだっ広いが山王様』の江戸三大祭り、深川のお祭りが今週末です。
弊社は引っ越してきて直ぐCORONAでお祭り自粛が続き、ついに3年に一度の大祭が今年やってきました。
今日はその準備日で街がなんとなく騒然としています・・・・

13日そんなで町神輿が八幡様の前の永代通りに宮元の神輿からずらっと55基並んで一斉に練り歩き始める“神輿連合渡御”は壮観です… 

その中で特に注目のお神輿が、深川佐賀町のお神輿です。
僕が以前住んでいた町でもあって、担がせて頂いた経緯もあり、由緒も存知ておりでお薦めな訳です。このお神輿、戦中で開催される筈だった万博の出展品だったそうです。人間国宝級の当時の方々が総力結集して製作されたのですが、戦争で中止になって、行く先の無くなったこの神輿を、戦後即のお金も食べるものも無い時代に雑穀問屋の居並ぶ佐賀町と材木商の立ち並ぶ中木場(今のクレッセントの一帯です)で競り合って、佐賀町が購入したそうです。今でも、肩にこぶがあるような神輿愛好家が一生に一度は担がせてほしいっていうお神輿だそうです… 道理でゴージャスで隙が無い装飾な訳です。

「目には青葉 山ほととぎす はつ松魚」

PAGE TOP