crescent,inc

文字サイズ
を大きくする
普通にする
小さくする
12月6日   大安

本日の月は

クレッセントは 映像テクノロジスト の集団です!



Shogunのバグレポート掲載場所変更と特設ページ開設のご案内

2023年11月6日

この度、Vicon関連製品のバグレポートページを開設致しました。
今後、下記リンク先のページにて、バグレポートを掲載させていただきます。

https://www.crescentinc.co.jp/product/vicon/p_bugreport/

本ページの開設に伴い、誠に勝手ながら、トップページ「製品&開発情報」に掲載しておりました下記2件のShogunに関するバグレポートもそちらのページに移行致しましたので、ご案内申し上げます。

Shogun 1.9 リリースのお知らせ

2023年5月23日

大変お待たせ致しました。
Viconの新カメラVALKYRIEに、正式に対応したShogun 1.9がリリースされました!

●主なアップデート内容
Shogun Live
・ビデオプレビューモードの追加
「Video Preview Mode」をアクティブにすることで、VALKYRIEを用いて実写映像を確認することができます。

・マスクの削除
Manual Masking使用時、アクティブになっているカメラのマスクを全て削除することができる機能が追加されました。

Vicon Shogun1.9 ドキュメント↓
https://docs.vicon.com/display/Shogun19

お問い合わせは弊社Viconスタッフまで連絡ください。
vicon@crescentinc.co.jp

Faceware Studio サインイン不具合解消のお知らせ

2023年2月7日

日頃、Faceware Studioをご愛用頂いております皆様へ

2月2日に発生しましたFaceware Studioへのサインインが出来ない問題について、Facewareより解消した旨の連絡がありました。
現在は正しいアカウントにてサインインをして頂ける状態となっております。

この度はご不便をおかけしまして大変申し訳御座いませんでした。

今後もしっかりとサポートを続けて参りますので、これに懲りず、変わらぬご愛顧を賜れますと幸甚です。

Faceware Studio サインイン不具合について

2023年2月3日

日頃、Faceware Studioをご愛用頂いております皆様へ

昨日より、Faceware Studioにサインインできないという不具合が発生しております。

〇症状
サインインしようとすると下記のエラーメッセージが表示されます。

Something went wrong.
Please try again or contact Faceware Support if the error persists.

現在、Faceware社側にて不具合が発生しており、早急な復旧を進めているとのことです。

〇対応
直近でFaceware Studioをご利用予定のあるお客様においては、緊急対応となりますが下記の方法にてFaceware Studioをご利用頂けます。

対応①:トライアルライセンス再発行
Faceware Studioにてご使用中のメールアドレスをfaceware@crescentinc.co.jpまでご連絡下さい。
Faceware社より、そのアカウントに対してトライアルライセンスを再発行させて頂きます。
※Faceware社に連絡を取る必要があるため、少々お時間がかかります。

対応②:テンポラリーアカウント対応
・Faceware Studioのインストール履歴のないPC
・テンポラリーのアカウント
上記をご用意頂くことで、そのPCにてトライアルライセンスにてFaceware Studioをご利用頂くことができます。

Faceware Studioをご利用中の皆様には大変ご迷惑をお掛け致しますが、復旧の目処など進捗が御座いましたら改めてお知らせ致します。
上記、大変ご不便をお掛け致しますが、何卒、ご理解・ご了承頂けますと幸甚です。

本件について何かご質問など御座いましたらfaceware@crescentinc.co.jpまでお問合せ下さいませ。

「Robo-Geppei」量産モデルが到着しました

2022年11月25日

Robo-Geppeiの量産タイプが到着しました。
今回は赤色(標準色)です。

IMG_2105

IMG_2101

足はボール形状になり、交換が容易になりました。
胴体中央は、キャニスター構造を採用し、拡張基板が搭載可能となりました。
バッテリーも胴体下部の配置に再設計され、安全で出し入れしやすくなっています。

IMG_2091

IMG_2093

四足歩行のSDKも今後、下記にて提供されます。
https://github.com/AheadIO

乞うご期待ください。

PAGE TOP