Digi-Cast HANEDA STUDIO NEWS

2024年12月24日のプレスリリースでお知らせしましたように、クレッセントは新たに東京都大田区昭和島に「Digi-Cast HANEDA STUDIO」を開設いたします(2026年2月開設予定)。

こちらのページでは、新スタジオ建設工事の進捗や、スタジオ機能の特徴を随時更新しつつお知らせいたします。


概観

「Digi-Cast HANEDA STUDIO」はLED Stage棟(縦横40mx30m、高さ15m)と、ほぼ同規模のその他のスタジオ施設とオフィス施設を収容する3階建てプロダクション棟で構成されています。

LED Stage棟の内部空間は、すべて「バーチャルプロダクションスタジオ」で占められています。
プロダクション棟には各種の3Dデータを収録する専門機能を備えたスタジオが設置されます。

バーチャルプロダクションスタジオ(LED Stage棟)

バーチャルプロダクションとは

バーチャルプロダクションとは、撮影シーンの背景をLEDを敷き詰めた壁に映像として映し出し、
その映像を撮影カメラの位置やレンズの視野角の移動に連動してリアルタイムに変化させることにより、
アクターがロケーション撮影をすることなしにスタジオ内で撮影を完了させることのできる撮影技術です。


  • 時間や天候、場所などの撮影における制約からの解放
  • 空間を再現する為、アクターの自然な演技を引き出すことが可能
  • 撮影現場で撮影結果がすぐにわかる為、その場での意思決定や撮影後のPost処理工程の簡略化につながる

テスト中の実験システム1
テスト中の実験システム2
テスト中の実験システム3

スタジオの特徴


テクノロジーの集結「Link-ALL」

弊社の理念でもある「Link-All」に基づき、弊社所有のあらゆる技術を本スタジオに 集結させます。
併設される各スタジオとリアルタイムに連携し、最新技術を余すこ となく活用した撮影が可能です。


世界最大規模のLEDスタジオ

  • 40mx30m 高さ 15mの棟内に高さ 10m、幅 42m のL字型LEDスクリーンを常設
  • L字の長手方向を生かしたドリーショットや高さを生かしたあおりでの撮影が可能

新規開発された次世代LED

台湾 AUO 社がこのスタジオの為に、1.95ミリピッチ且つ2,000nitという次世代スペックを有したLEDを開発

  • 新規開発の次世代LED で構成されるメインスクリーン
  • 環境光用の移動可能な 2枚のサイドスクリーン
  • 個別に高さ及び2軸(Roll, Pitch)で角度調整可能な9枚のシーリングスクリーン

専用設計されたレンダリングPC

  • 高品質・高パフォーマンスな映像を表示する為に、ハイスペックGPUをフルに活用できるようにデザインされた専用レンダリングPC

Viconを使用したカメラトラッキング

  • Vicon社の最新・最高峰のモーションキャプチャカメラ「VK26」を使用した高精度なカメラトラッキング
  • より高品質且つ安定したトラッキングを行う為の自発光型LEDマーカー

サービス

  • 専任スタッフによるスタジオオペレーション
  • Unreal Engineを使用したシーン、アセット制作
  • バーチャルプロダクションを行うための事前検討(Previs, Techvis)
  • 多人数同時パフォーマンスキャプチャ

ハードウェアスペック

メインスクリーン
サイズ41.5m x 10m
ピクセルピッチ1.95 mm
明るさ2000 nits
画像解像度21,248 x 5,120 pixel
色域DCI-P3 typ.95%
色深度16bit
最大フレームレート60 fps
サイドスクリーン
サイズ6m x 6m
ピクセルピッチ3.9 mm
明るさ4500 nits
画像解像度1536 x 1536 pixel
色域DCI-P3 typ.95%
色深度16bit
最大フレームレート60 fps
面数2面
シーリングスクリーン
トータルサイズ約23.5m x 15m
ピクセルピッチ5.2 mm
明るさ4500 nits
トータル解像度約4500 x 3500 pixel
色域DCI-P3 typ.95%
色深度16bit
最大フレームレート60 fps
面数9面
スタジオ機材
シネマカメラSony社 VENICE 2 8.6K
レンズPremista19-45mm T2.9
Premista28-100mm T2.9
テクノクレーンService Vision社 Scorpio 35'テレスコーピッククレー ン
カメラトラッキングVICON 社 Valkyrie VK26x60 台

4Dviews スタジオ(プロダクション棟 2F)

4Dviews スタジオは

最新の1200万画素カメラを用いた、フランス 4Dviews 社のハイエンドボリュメトリックキャプチャシステム「HOLOSYS-3システム」によって、
高精細なボリュメトリックデータを生成できるスタジオです。

防音処理が施されているので、タイムコード同期によるオーディオのプレイバックや音声収録も可能です。

またゴルフスイングなど、ボリュメトリックシステムだけでは対応が難しい被写体の撮影も、
併設されたViconによる光学式モーションキャプチャとのハイブリッド撮影を行うことにより対応可能になります。

さらに、撮影されたデータのオフラインデータ・ストリーミング配信等のサービス提供も一気通貫でサポートいたします。

このスタジオの特徴

複数人のスポーツやダンス撮影が可能な大型スタジオ、クローズアップに耐えうる高品質なボリュメトリック撮影用の小型スタジオ、2種類の 4Dviews スタジオを運用いたします。

どちらのスタジオも最先端のカメラ、照明、防音設備、音響、光学式モーションキャプチャを備えており、
最高品質のボリューメトリック キャプチャを提供いたします。

スタジオスペック

スタジオ 1 (大型・複数人キャプチャ)
キャプチャ エリア直径8 メートル
カメラ64 台(予定)
想定用途スポーツ、複数人ダンスなど
スタジオ 2 (小型・高品質キャプチャ)
キャプチャ エリア直径3 ~ 4 メートル
カメラ48 台
想定用途MV、タレントCM、高品質VR素材撮影など
小型システムの詳細はこちら

LightCage スタジオ(プロダクション棟 2F)

LightCage(ライトケージ)とは

LightCageは、イギリスESPER社の高精細3Dスキャニングシステムです。
球形リグに均等配置された100台以上のLEDライトとカメラすべてを一括でコントロールし撮影します。
俳優のデジタルダブル、ハイパーリアルなキャラクター制作に必要な表面テクスチャとメッシュデータを、非常に短い撮影時間で取得できます。
VFX、Virtual Production、AAAゲーム制作に不可欠なフォトグラメトリー技術として、世界中で利用されています。

スタジオの特徴

新スタジオでもこれまでと変わらず、全身用と顔用の2システムのスタジオサービスをご提供します。
2つのシステムは広い1つのスタジオに設置し、さらに隣には4Dviewsスタジオもございますため俳優やスタッフ移動の負担が少なくスマートな現場進行が可能です。
スキャンデータのご提供のみだけでなく、データのクリンナップやリトポロジー、リギングやゲームエンジンを使用したコンテンツ制作まで対応可能です。

スタジオスペック


LightCage for Fullbody
LightCage for Fullbody (詳細はこちら)
LightCage for FACE
LightCage for Face (詳細はこちら)

モーションキャプチャー・プレビズスタジオ(プロダクション棟 3F)

20m x 10mのスペースにダンススタジオさながらに約20mの巨大ミラーがある貸スタジオです。

短辺には幅約6m x 高さ2.5mの1.5mmピッチLEDウォールと、Viconシステムを常設していますので、
パーチャルカメラを使ったプレビズ検証や、Vtuberなど多人数での撮影、配信にもお使いいただけます。

制作ルーム 1/2(プロダクション棟 3F)

制作ルーム 1は91㎡、制作ルーム 2は56㎡と、広いスタッフルームを用意しています。

レコーディング/オペレーションルーム(プロダクション棟 3F)

どちらも防音設備となっており、別途機材をご用意頂くことで音響収録スタジオとして利用可能です。

レコーディングルームは50㎡もあるので、

  • 多人数同時収録や楽器演奏
  • オペレーションルーム(43㎡)に配信機材を持ち込み、モーキャプ・プレビズ スタジオでのモーションキャプチャーと併用して、Vtuberによる楽曲配信をおこなうなど多彩な利用方法が考えられます。

フロアガイド

1st floor
Thumbnail
Thumbnail
Thumbnail
Thumbnail

お問い合わせ先